top of page

バッハ『シンフォニア講座』原宿にて ご案内

  • 雅美 臼井
  • 6月17日
  • 読了時間: 2分

バッハ『インヴェンションとシンフォニア』講座

~『シンフォニア第9番』を「音楽修辞法」と「パッサカリア」との関連から分析、「パッサカリア

の歴史的背景の解説と共に~


バッハの『インヴェンションとシンフォニア』序文「正しい手引き」には、シンフォニアについて“obligato”の言葉でもって所謂「オスティナート」との関連がバッハの手によって記されておりますが、とりわけ第9番は厳格なフーガの様式でもってこのオスティナートの一種である「パッサカリア」がテーマとして表れています。今回の講座では「パッサカリア」の歴史的背景と意味、音列構造のいくつかの種類、またバッハにとって「パッサカリア」の特別な意味とは何であったのかをバッハの他作品も交えて解説すると共に、シンフォニア第9番を「音楽修辞法」と「パッサカリア」の関連から分析し、演奏における響きを追求いたします。


****************************************


日時: 2025年9月5日(金)12:00~15:00 3時間(小休憩含む)

               前半:講義 85分 後半:レッスン 85分


場所: 原宿アコスタディオ 3F ピアノ室


参加方法:ライブ参加かアーカイブ参加のいずれかでご参加いただけます。


ライブでのご参加につきましてはあと数名を受付いたします。

アーカイブ(資料と動画)でのご参加はいつでもお申し込みいただけます。


参加費等につきましては、以下の連絡先にご連絡下さい。


皆様のご参加ご希望をお待ち申し上げております。宜しくお願い申し上げます。

講師・丸山雅美

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square

チェンバロ&クラヴィコード・ピアノ・バロックダンス・フランス語

〜 アトリエ・バロック・フランセーズ 〜

Masami Maruyama

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page